[ 簡略地図(動物園前駅から天王寺駅周辺の路線と観光スポット) : 天王寺駅までのアクセス方法 ]
天王寺エリアにある観光スポットをご紹介しています。 「天王寺エリア」は、ミナミエリアの難波から南へ2駅の「動物園前駅」から「天王寺駅」周辺のことで、観光スポットで有名な通天閣に超高層ビルのあべのハルカスがあります。
〇通天閣周辺の鉄道は、地下鉄「恵美須町駅」(堺筋線)と地下鉄「動物園前駅」(御堂筋線と堺筋線)とJR「新今宮駅」の路線があります。
〇天王寺周辺の鉄道は、JR「天王寺駅」と地下鉄「天王寺駅」(御堂筋線と中央線)と近鉄電車「阿倍野橋駅」と阪堺電車の複数の路線があります。
このエリアは、天王寺駅周辺だと日本一高いビル(平成28年現在)の展望台「ハルカス300」(有料)が目玉のスポットとなりそうです。百貨店とショッピングモールも近くに集まっているので ショッピングにグルメも楽しめそうです。 天王寺駅から北西側の1~2駅先には、大阪のシンボルタワーの通天閣があり、このエリアは新世界と呼ばれていて串カツ屋を中心とした昭和な雰囲気のお店が並んでいます。さらにディープな雰囲気のジャンジャン横丁などもあります。
*通天閣には行ってみたいけどディープな雰囲気が苦手な方は、地下鉄の恵美須町駅からだと大通りの商店街を通っていけるので安心だと思います。
◇ 日本一の高層ビル60階建ての「あべのハルカス」の38~55階にある「大阪マリオット都ホテル」の上層階の客室からは最高の眺望が楽しめます。 大阪マリオット都ホテルをチェック (空室状況もチェックできる楽天トラベル)
下記のマップは、天王寺駅から通天閣周辺の路線と観光スポットを表示した簡略地図です。
天王寺・なんば周辺のホテルを楽天トラベルから検索
空室状況をチェック 複数のプランから選ぶことが出来て便利です。
[1] 通天閣(新世界) 大阪の観光スポットと言えば「通天閣」の印象が強いのではないでしょうか。通天閣は展望台としては低いのであまり期待はできませんが、 大阪のシンボルタワーを一度は観光するのも良いかもしれません。このエリアの新世界の串カツ店も名物となっています。
恵美須町駅の南側に通天閣と新世界がありますが、恵美須町駅の北側エリアには、電気とアニメの専門店の町「でんでんタウン」があります。
[2] あべのハルカス 天王寺駅のすぐ横で(平成28年現在)高さ日本一の高層ビルです、最上階にある「ハルカ300」展望台からは大阪を一望できます。
16階にある屋外庭園からは、無料で北と東側を眺めることができます。
[3] ショッピング 天王寺駅周辺には、老舗の近鉄百貨店、キューズモールなどのファッションビルが集まっているので、ショッピングにグルメが楽しみやすいです。 JR天王寺駅から天王寺公園にかけて「あべちか」店舗約40ほどの地下街があります。
あべのハルカスとMIOとキューズモールなど駅構内や地下通路で繋がってるので外に出なくても行き来できます。
[4] 天王寺公園と天王寺動物園 天王寺駅のすぐ近くに天王寺公園と天王寺動物園があり、さらにこの西側は通天閣のある新世界エリアとなっています。 天王寺公園内に、動物園・市立美術館・茶臼山古墳などがあります。
茶臼山古墳は古墳としてではなく、大坂冬の陣の徳川家康の本陣、大坂夏の陣の真田幸村の本陣となった舞台として有名ではないかと思います。
ミニメモ
天王寺駅から通天閣までは、体力に自信がある方は歩いて行ける距離と思います。昔のイメージですが、一人や暗くなってからは止めて電車を利用するのがよいと思います。