TOP > アクセス > 最寄り駅から大阪駅周辺のスポット > 阪急百貨店までの行き方

JR大阪駅から阪急百貨店までの行き方

( 記事内に広告が含まれています。)

JR大阪駅は、下記の簡略図のように1Fに4ヶ所の改札がありどの改札からも行けます。また阪急百貨店の1F入口に行くか、地下1F入口に行くのかで、大きく2つのルートに分けることができます。

阪急百貨店はJR大阪駅の約50m東側にあり、間には幹線道路があるので、1F入口に行く場合は横断歩道を渡る必要があります。 (*阪急百貨店の2Fに繋がっている歩道橋もあります。)

地下の連絡通路から阪急百貨店に行くこともできます。地下1F入口に行く場合は、JR大阪駅構内から地下への階段等はいくつもあり、場所を誤ると迂回することにもなるので注意が必要です。

初めての方には、1F入口に行くルートがわかりやすいのでおすすめです。 (阪急百貨店の1Fと地下1F入口までの行き方の詳細は下記にあります。)

JR大阪駅から阪急百貨店まで何分かかるのだろうと思っている方は、御堂筋口改札からだと最短3分で行けますが、 ホームからだと降車場所にもよるので、約6分と余裕をみておくとよいかもしれません。

別ページ:[ JR大阪駅から・御堂筋線 梅田駅から ] 阪急百貨店まで

主要駅から [ 新大阪・難波などから大阪駅(梅田)までの行き方 ]

寒さ対策 グッズをチェック

ファッションアイテム 楽天市場でも人気商品

下記のマップは、大阪駅1F構内(改札口と階段等の簡略した地図)と大阪駅周辺の簡略地図です。

JR大阪駅から阪急百貨店1F入口までの行き方

JR大阪駅の改札は1階と3階にあります。(ホームは2階です。)

1階の改札口は(御堂筋口・中央口・南口・桜橋口)の4か所です。

JR大阪駅の1F御堂筋口改札から阪急百貨店まで徒歩約3~5分

(*2階のホームからだと徒歩約5~8分)

1.1Fの4か所のどの改札からでも行けますが、初めての方は阪急百貨店に近い「御堂筋口・南口改札」を利用します。 (2Fホームからは、ホームの中央から京橋方面にある階段等で1Fに降ります。)

1―a.「御堂筋口改札」から出た場合は、南北を繋ぐ御堂筋コンコースに出てくるので右に進んで行き、そのまま建物から出ます。 (建物から出ると近くに☆4の階段と横断歩道が見えます。)

1―b.「南口改札」から出た場合は、左に行くと目印となる☆4の階段あります。

2.改札から出て上記簡略地図の☆4まで来ると、近くに横断歩道があるので渡ります。 (☆4は地下鉄御堂筋線への階段で、この左側に横断歩道があります。)

3.横断歩道を渡ると、正面は大きな建物への入口となってるので入ります。この通路の右側が阪急百貨店で、 入口はそのまま通路を進み建物の角に阪急百貨店の1F入口があります。


JR大阪駅から阪急百貨店の地下1F入口までの行き方

阪急百貨店には、上記のルートがわかりやすいですが、地下入口へもほぼ同じ時間で行けます。

1.1Fの4か所のどの改札からでも行けますが、初めての方は阪急百貨店に近い「御堂筋口・南口改札」を利用します。 (2Fホームからは、ホームの中央から京橋方面にある階段等で1Fに降ります。)

1―a.「御堂筋口改札」から出た場合は、御堂筋コンコースに出て来るのですが、そのままお店が並ぶ壁沿いまで行きます。 壁沿いを右に少し歩くと☆3に地下へのエスカレーターがあるので降ります。 (*柱が多いので視界は良くないです。)

1―b.「南口改札」から出た場合は、左に行くと☆4の階段があるので降ります。

2.地下に降りると、すぐ近くにある地下鉄御堂筋線の改札の方向へ進みます。(通路の両側に改札があります。)

3.改札のある通路をそのまま進んで行くと右側にekimoの通路がありますが、ekimoには入らずに更に進んで行くと阪急サン広場地下通路へ続いていきます。 この通路を少し歩いて行くと阪急百貨店の地下入口があります。 (*途中にあったエスカレーターで地上に上がると阪急百貨店の1F入口にも直接行けます。)

今では定番となった大阪に本店がある「 モンシェール 楽天市場店 」で人気の堂島ロール。

大阪駅周辺の商業複合ビルへの駅からの行き方

[e] » 阪急百貨店の行き方

観光エリアへの移動手段

鉄道のJRと市営地下鉄を利用します。市営バスもありますが利用しなくてもいけます。 また、大阪の鉄道は、JRと地下鉄以外に阪神電鉄・阪急電鉄・京阪鉄道・近鉄鉄道・南海電鉄も運行していますが、 この5つのエリアへの移動では利用しないでいけます。移動手段はJRと市営地下鉄のみの利用となるのでわかりやすいと思います。

» アクセスの詳細

ピックアップ 記事

USJもイベントが盛りだくさん。今年も大好評のシーズンイベントが開催。 » USJの詳細

大阪駅・梅田駅周辺の広大な地下街を観光する。各スポットまでの行き方など。 » 梅田地下街の詳細

大阪名物のお菓子に人気キャラクターのグッズなどお土産のお店。 » なんば周辺のお土産店の詳細

ハルカス300展望台から大阪を眺望。 » ハルカス300の詳細

駅の近くにあるコインロッカーを利用する