[b・b'] ルクアosaka info
[b] ルクア(東館) B2F~10F。1~9Fはファッション系と生活雑貨のお店が多く10Fはレストランフロア、B1Fはスイーツにデイリーフードのフロアで、 B2Fは東館と西館で飲食ゾーンとデパ地下ゾーンの食を楽しめるフロアになっています。 (*10階は屋外に和らぎの庭があります。)
[b'] ルクアイーレ(西館) B2F~10F。B1F~9Fはファッション系と生活雑貨で10Fはレストランフロア、B2Fは飲食とデパ地下のフロアとなっています。 (*10Fと11Fは外に出る事ができてベンチもあります。12階からのタワービルはオフィスとスポーツクラブになっています。)
公式ホームページのショップ・レストランのフロアマップはこちらです。
ノースゲートビルディングの10階までは東館のルクアと西館のルクアイーレとなってますが、11階は大阪ステーションシティシネマと風の広場があり、 西館の一部はさらに12~28階のタワービルが建っていてオフィスなどがあります。
ミニメモ
大阪駅のすぐ横なのでアクセスは非常によく、ショッピングにお食事にシネコンもあるので1日たっぷり楽しめそうです。 下記にも紹介してますが、10階と11階は外に出れてベンチもあるのでリフレッシュにもよいですね。さらに11階から階段で14階まで上っていくと天空の農園があり こちらでも休憩が出来ます。
[ ルクアの外観と場所 : ルクアの屋外広場 : 最寄り駅からルクアの行き方 ]
別ページ:[ 新大阪駅・なんば駅などから大阪駅(梅田)までの行き方 ]
◇ 大阪発着の高速バス「格安からゆったりリラックスできるタイプなど」 空席状況もチェックできる楽天トラベル
下記のマップは、大阪駅周辺の「複合商業ビル」と、「梅田地下街」の簡略地図です。
ルクアとルクアイーレはJR大阪駅の建物と直結しています。 JR大阪駅の改札は1階と3階にありますが、ルクアとルクアイーレにも1・3階に入口があるので、どちらからでも行けます。
大阪駅の建物の北側に直結している「ノースゲートビルデング」の中央は9階まで吹き抜けになっていて、この吹き抜けの東側にある東館が「ルクア」で、 西側にある西館が「ルクアイーレ」となっています。
どちらもファッション関係のお店が多く、10階層では東西が繋がってレストランフロアとなっていてグルメも楽しめます。屋外に出ることができる和らぎの庭もあります。
ノースゲートビルディングの11Fは大阪ステーションシネマ、12~13Fがコナミスポーツクラブ、14Fからの上層階はオフィスとホテルになっています。 10・11・14階の屋外には休憩スペースがあります。
〇ルクアとルクアイーレから大丸百貨店に行く場合は、3階の連絡通路を利用すると便利です。 (1階はJR大阪駅構内を移動するので混雑してる場合があります。)
〇ルクアとルクアイーレからグランフロント大阪に行く場合は、2階の連絡通路を利用すると便利です。 (地下1階からも行けます。1階からは外に出る必要があります。)
今では定番となった大阪に本店がある「 モンシェール 楽天市場店 」で人気の堂島ロール。
ルクア ノースゲートビル10・11階と14階の屋外の様子
10階レストランフロア北側の屋外には、「和らぎの庭」と11階には「風の広場」の休憩スペースがあります。さらに11階から14階まで階段で上っていくと天空の農園があります。
ホテル検索